唐破風(からはふ)を後世に新着!!
2025-04-23
解体前に表玄関を残すための切り離し工事完了 4月17日~19日 表玄関の切り離し工事を行いました。 西光寺の表玄関は、銅板葺(どうはんぶき)の式台玄関です。屋根は、唐破風(からはふ)で中央部分が凸型で、両端が凹型の曲線 […]
4月の伝道掲示板より
2025-04-17
今日も一日が始まりましてありがとうございます 「朝、目が覚めた。そんなことはあたりまえだ。」と、私たちは思ってしまいがちですが、お互いに目が覚めなくなる朝は必ずやってきます。しかし、今朝も昨日までと同じように目が覚めま […]
400年の歴史に感謝を込めて
2025-04-12
西光寺本堂解体名残法要並びに西光寺全門徒物故者追悼法要勤まる 4月12日(土)午後1時より、快晴の下西光寺本堂解体名残法要並びに西光寺全門徒物故者追悼法要を参道にて勤めました。 江戸時代に福井より移設された現本堂は歴史 […]
'25寺だより四月号発行
2025-04-01
こんにちは。西光寺です。春らしい陽気になったと思えば、急に寒くなったりと寒暖差の激しい昨今ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。さて、西光寺の寺報「'25寺だより四月号」を発行しましたのでお知らせいたします。 寺だ […]
伝統建築の魅力「木鼻」救出
2025-04-01
公費解体前に、昨年の秋「木鼻」二対を取り外しました。本堂再建はまだ白紙状態で、再建しても集会場のような小さなお堂になると思います。再利用は難しいので、台座を付けてモニュメントとして残そうと考えています。 木鼻(きばな)と […]